SceinceDirect PPV よくあるご質問 |
||||
Q1.仮IDとパスワードのメールが届きません。 |
A | ▲質問へもどる |
図書館は申請内容に基づき、本登録のための仮IDとパスワードの発行手続きをElsevier社へ行います。手続きが完了しましたら連絡先E-mailアドレス宛てにElsevier社からメールが届きます。メールが届いていない場合は、登録した連絡先E-mailアドレスが間違っていないか、迷惑メールとしてフォルダやゴミ箱に振り分けられていないかをご確認ください。 *メールが見つからない場合は再発行を行いますので、図書館までご連絡ください。 |
Q2.仮IDとパスワードのメールが届きましたが、指定のリンクからRegisterの画面に飛べません。 |
A | ▲質問へもどる |
メールソフトによっては文末の『.(ドット)』までをURLとして認識してしまい、アドレスエラーになることがあるようです。Register画面にうまく飛べない場合は、Registerのアドレスを文末のドットを含まないようにコピーし、ブラウザのURL欄にはり付けてページに飛んでください。 |
Q3.本登録をしようとすると『IDの期限が切れている』旨のメッセージが表示され、登録できません。 |
A | ▲質問へもどる |
PCを共用している場合など、別の誰かがScieceDirectにサインインしている状態で本登録を行うと、 その仮IDは既にサインインしているアカウントに吸収されてしまい、無効となってしまうケースがあります。 誤って仮IDを無効にしてしまった場合は、再発行を行いますので図書館までご連絡ください。 |
Q4.本登録の際に設定したパスワードを忘れました。 |
A | ▲質問へもどる |
パスワードを忘れた場合は、サインインをする画面にある『Forgotten username or password?』のリンク先からパスワードの再設定を行うことができます。※図書館ではパスワードはわかりません。 |
Q5.マニュアル通りにPDFをダウンロードできません。 |
A | ▲質問へもどる |
PDFが正常にダウンロードできない時は様々な原因が考えられますので、まずは以下をご確認ください。 1)ScienceDirectに正しくサインインできているでしょうか。 『Remember me』にチェックを入れて利用し続けていても、お使いのPCやブラウザの更新などにより突然無効化される場合があります。 正しくサインインできている時は、画面の右上あたりにサインイン者の名前が表示されています。そこが『Sign in』と表示されている場合はサインインしていない状態ですので、 再度サインイン処理を行ってください。 2)中央大学の学内ネットワークやSSL-VPNを使った状態でサインインをすると、自動的にPPV権限を持つユーザではなく中央大学の一般ユーザとして認識されます。 この状態ではPPVを利用できないため、画面上部にある ![]() 画面が切り替わり、再度トップページが表示されれば設定完了となります。 3)利用するブラウザによって、PDFの利用方法がマニュアルとは異なった手順になる場合があります。Elsevier社のサポート対象ブラウザは、 Internet Explorer、Mozilla Firefox、Google Chromeです。その他のブラウザで利用できないわけではありませんが、特にPPVを利用する場合は、サポート対象となるブラウザを利用するようにしてください。 上記でも解決しない場合は、図書館までお問い合わせください。 |
Q6.Science Directから他社に移管されるなどでScience Directでは入手できなくなったジャーナルは、どのように確認できますか? |
A | ▲質問へもどる |
他社に移管されるなどの情報は、各ジャーナルのトップページを表示すると理由が明記されています。 画面例) ![]() |